アクセスカウンタ
今日 : | ![]() |
昨日 : | ![]() ![]() |
総計 : | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

新IJF試合審判規定
メインメニュー
- ホーム
- 柔道部員 随時募集中
- 行事スケジュール表
- 活動写真・映像
- 古賀さんの指導(岡大)
- みんなの掲示板
- 柔道部について
- お知らせ
- 関係者からの謝辞
- メルマガバックナンバー
- 岡大メルマガ
- メルマガ登録
- 岡山県 柔道昇段試験
- 武道学園について
- 出稽古に関して
- 吉備柔祭とは
- 社会人柔道優勝大会
- 柔道関連の最新記事
- お問い合せ
- 関連リンク
- プライバシーポリシー
無線LANスポット
岡山武道館では岡山県公衆無線LANスポットとしてご利用いただけます。
WEPキーは『okayama012345』、武道館付近の駐車場からも使えます。尚、フィルタリング機能がついており、有害サイトへのアクセスはできません。
是非ご利用ください。
モバイルサイト
岡山武道館用のモバイルサイトβ版を開設しました。
※一部機種において表示できない場合があります。
関係者からの謝辞 : 岡山県立盲学校 教諭 柴先生 ご挨拶
皆さん、新年度を元気に迎えられていることと思います。
今年度より、日本視覚障害者柔道連盟の理事(パラリンピック強化委員)をすることになりました。
これについては周囲から様々なご意見をいただきました。
「慎重に考えて受けた方がいい」「重責ではないか?」などです。自分も真剣に考えました。
これは私に視覚障害者柔道を教えて下さった広島の三木一英先生の後任です。三木先生は視覚障害者柔道に情熱を注がれておられましたが、昨年59歳の若さで急逝されました。
視覚障害者柔道連盟から「三木先生の後を頼みたい」と言われました。三木先生と同じことはできませんが、先生の遺志を少しでも継ぐことができるならと決心しました。
東京での会議、強化練習、海外遠征、一度には総ての仕事はできないと思います。しかし、微力ながら精一杯頑張ります。
また、岡山県柔道連盟備前支部の会計と、岡山武道館の研修員(指導員補佐)にもなりました。
武道館の研修員としては平田龍太郎先生のお手伝いをわずかでもできればと思っております。
武道館の練習には盲学校の生徒も連れてきています。皆さんのご指導お願いいたします。
これまでたくさんの出会いをくれた柔道に感謝して今後も精進いたしますので何卒よろしくお願いします。
日本視覚障害者柔道連盟 理事:柴 典明
関係者からの謝辞一覧
- 2010年04月17日:岡山武道館 柔道科専任 平田 龍太郎 ご挨拶
- 2010年04月17日:岡山県立盲学校 教諭 柴先生 ご挨拶
- 2010年03月31日:三宅先生 あいさつ「10年間ありがとうございました」
- 2009年06月30日:吉備柔祭 竹田 康晴 サイトリニュアール謝辞